2023年6月29日(木)不登校の子の親の会のお知らせ

不登校の子の家族会
葉山 ゆずり葉の会

不登校の“今”と“その先”を一緒に考えませんか?

🔳不登校の子の親の会
6月29日(木) 葉山町福祉文化会館 2階第2集会室
10:00~11:30
*zoom参加可(画面オフ、ニックネーム可)
*聴いているだけでもOK!途中入退場自由、参加費無料
*参加ご希望の方は、下記までお申し込みください。
・ゆずり葉の会 橋本 zushi.yuzurihanokai@gmail.com
・葉山町社会福祉協議会 046-875-9889
shakyo@hayamashakyo.com

🔳個別相談(メール、LINE、電話など)
不登校に関して、メール、電話、LINEでも、相談をお受けします。
(秘密厳守、匿名可、個別相談無料)
まずは、下記へメールでご連絡ください。
ゆずり葉の会 zushi.yuzurihanokai@gmail.com

2023年4月13日(木)不登校・ひきこもり 親の会のお知らせ

葉山 ゆずり葉の会

それぞれの経験や想いを語りあい、不登校・ひきこもりの“今”と“その先”を一緒に考えませんか。

「ウチだけじゃないんだ…」 とホッと出来たり、
「そんなふうな考え方もあるのか…」 と気づけたり、
「大丈夫かもしれない…」 と勇気が持てたり、
「こんな社会になっていけば!」 と希望を語れたり、
そして少しだけ穏やかな気持ちで帰路につける…
そんな集まりです。

4月13日(木) 葉山町福祉文化会館 2階第2集会室
10:00~12:00 不登校のお子さんの親の会
13:30~15:30 ひきこもりのお子さんの親の会
*zoom参加もできます

*聴いているだけでもOK、途中入退場自由、参加費無料
*参加ご希望の方は、下記までお申し込みください。
・ゆずり葉の会 橋本 zushi.yuzurihanokai@gmail.com
・葉山町社会福祉協議会 046-875-9889
shakyo@hayamashakyo.com

【ひな祭りイベント】

ひな祭りが近づいてきました。
今年のひな祭りは、ちょっと美味しい工夫を凝らしてみませんか。
お一人でも、親子での参加も大丈夫です!
詳細は、QRコードから。

2022年12月3日(土)北澤先生勉強会のお知らせ

障がいを持つ子ども達の「海あそび」の活動を毎年夏に行っています。
色々な特性を持つ子ども達が、自由に楽しく、安全に活動するためには、
まずは、子どものことを知ることが大切です。
自分も子どもだったけれど、忘れてしまったこともたくさんあります。

自然体験活動の指導者、日頃子ども達の支援をされている方、子ども達の自然遊びサポートを希望される方など、
どなたでもご参加OK。そして、学びになる勉強会です。

■開催日時:2022年12月3日(土)16:00-17:30
■開催場所:認定NPO法人オーシャンファミリー セミナーハウス(葉山町下山口1741)
■講師:北澤光子先生
 公認心理士。2022年3月まで、葉山町教育委員会「教育研究所」で、多くの子ども達(保護者含む)のカウンセリングを行ってこられました。
 現在、横浜市金沢区のフレンドリースペース(http://friendlyspace-k.sakura.ne.jp)でお仕事をされています。
 ※フレンドリースペースには、葉山からも通っているお子さんもいます。
■参加費:無料
■その他:
・駐車場は、県営の葉山公園駐車場などをご利用下さい。
・飲み物は準備しています。
・この勉強会は、休眠預金助成事業の一環として行っています。

2022年12月19日(月)「自分を知るための虹色講座」開催!

「あなたはナニイロ?」
星山先生による「自分を知るための」楽しい講座です。
是非、星山先生とつながって、まなんでみませんか。
心が軽く楽しくなります。

■開催日時:2022年12月19日(月)9:30-11:30
■開催場所:葉山町本町会館・大会議室
※ZOOMでのオンライン参加も可
■講師:星山麻木(ほしやま あさき)先生 
明星大学教育学部教育学科教授 保健学博士
■参加費:1,650円(税込み) 通常3,300円のところ、助成金で安価にご参加いただけます。
■定員:40名
■申込み&問合せ(主催)
「わかり・あ」
E-mail:info@wakaria.com
URL:https://www.wakaria.com

【イベント】葉山町六校合同フォーラム開催

令和4年度 葉山町六校合同家庭教育フォーラムが開催されます。
子育て中の方は、是非、お二人のお話しを聴いてみられると良いと思います。

日時:11月17日(木)9:30開場、10時開演
場所:葉山町福祉文化会館ホール(入場無料)
講演:
 第一部:井本陽久氏
 第二部:星山麻木氏
 第三部:トークセッション 「豊かな自然のなかでの育ち」
※葉山町小学校、中学校にお子様が在籍している場合は、それぞれの学校に申込みを提出してください。
※上記の所属がない方は、下記アドレスから参加申し込みをお願いします。
6kouforum.reiwa4@gmail.com